新潟市西区○○町 地盤診断の結果
購入希望の土地があるが「地盤が心配」ということで私共に地盤診断をご依頼いただきました。
新潟地域は、地盤の良し悪しのバラつきが大きく、地盤改良を必要としない良好な土地もあれば、12m以上もの深さまで地盤改良工事を行う必要があり、数百万もの金額が追加となる地域も存在します。
地盤診断は、近隣の地盤調査データより、土地の傾向を分析し、概算の工事金額をお伝えする無料サービスです。今回のご依頼の新潟市西区○○町の地盤診断結果は次のようになりました。
新潟市西区○○町の地盤概要、近隣データの考察
○○町は、砂丘地に分類され 海抜標高が高いエリアでは、
地盤は、全般に以下の場合を除き良好と判断される。
1.隣地との地盤高さの対策で土留め等が敷設されている状況では、
土留めを設置する際、掘削により地盤を緩めていることが予想される。
(砂質は、一度緩めると何十年経過しても絞まらない)
2.既存家屋などがあった場合は、解体工事の影響により表土が緩められて
いることが予想される。
砂丘地は、良好地盤であるが人工的に乱すとゆるい状況となる
(完璧な締め固め作業が行われていれば、この限りではない)粘性土地盤と違い
時間経過で沈下することは、ない(砂質土の場合、即時沈下のみ)
地盤改良工事金額の概算見積もり
今回の相談物件は、宅地前歴は、畑である可能性があり、隣地との地盤高さは、ほぼ同程度である。 畑の影響から1~2m程度のゆるい可能性はある。砂丘地盤の特質からSS試験の結果次第では、べた基礎対応での(基礎の対策のみで地盤改良がいらない)可能性が大きい。 仮に地盤改良が必要なケースを想定した場合、表層地盤改良、柱状改良、杭工法などが挙げられるが、表層地盤改良・柱状改良は、セメントを扱うことでデメリット(資産価値低下、六価クロム)が多くお勧めしていない。 杭工法では、杭長が短く最低数量以下の単位になるため最低金額(50万円)程度となります。 添付の近隣データは、○○町○丁目の北側と南側 500m以内のデータで、いずれも表土付近がゆるい状況。近隣の地盤調査データ

ご覧のあなたが気になる土地がある場合には、お気軽に地盤診断をご依頼ください。
地盤診断はこちらからお申込みいただけます。